身体のお話し

今でこそ、自分の身体を大切にして健康的な生活を送ることができていると自負していますが、そうなれたのも元をたどれば様々な悩みがあったからです。「身体」以外に繋がりワードとして、「健康」はもちろん「美」「食」「生活習慣」「働き方」などが思い浮かぶかなと思います。
自分の体験を踏まえて、身体のお話しをまとめてみたので、興味がある方はぜひ読んでいただけると嬉しいです。

目次

身体の不調に悩み始めた

気ままちゃん

身体の不調があったママン?

2020年2月に転職して、初日からずっと同じ体勢でたくさんの量をこなしていたために、すぐ肩こりに悩み始めました。職場で働くだけで身体がこわばって緊張しやすい癖もあったと思います。そこから間もなくコロナが顕在化して、デスクワーク制度が導入されて家で働くことが増えていき、足のむくみがしんどくなるように。肩こりと足のむくみの慢性化に本格的に悩み始めたんですね。もともと足が太くて、細くなりたい願望があったので、痩身エステに駆け込んで半年だけお世話になりました…(苦笑)スタッフの方から「触らなくても足を見ただけで、病気状態になっているのが分かります。まだ、若いのに…」とお言葉をいただくほどでした。瘦身エステに行ったことで、何が良かったのかというと自分が日頃何を食べているのかを記録することで、食べるもののフィードバックを受けたことでした。
わたしが何を選んで食べるのか、意識が向くようになったのはそこからだと思います。

ゆきー

足のむくみでパンパン状態。痛いだけでなく…
足取りが重かったのは初めてのことでした。

足のむくみに悩む

気ままちゃん

足のむくみに悩んでいたママン!

食パンの購入をやめる

足のむくみの原因の一つとして、やっていたことが「食パン」を食べすぎていたことでした。コスパが良いので毎日ほぼ食べていて、朝だけでなく夜も食べることがあったぐらいです。あとはパスタや焼きそばもよく食べていましたね。。
小麦粉はわたしたちの身体にとって消化しにくいもので、身体によくないことを自覚し、少しずつ食パンやパスタを買わなくなっていったんですね。おかげで今ではパンコーナーに立つことはあまりないです。あとは、いつからなのか覚えていないですがおそらくパンやパスタと同時期?に砂糖自体も買わなくなりました。

瘦身エステで食べない方が良いとフィードバックを受けたものの中で一つだけ思い出すとしたら、
ごぼうとか、ちくわ…(笑)もあんまり良くないって聞いて、これも気が付いたら買っていないですね(笑)

お風呂に浸かるべし!


当たり前のことですが「毎日必ずお風呂に浸かること」を推奨されました。
当時は一週間に2回ぐらいしかお風呂に浸かっていなくて、シャワーで済ませる。水道代・ガス代にケチっていたんです。お風呂に浸かることは、足のむくみに効果的なだけでなく、一日の疲れを癒しリラックスする時間になりますよね。今は、塩化マグネシウムを入れて毎日お風呂に浸かっています。さらに身体がホカホカになって血行が促進されて、持続効果が高いように感じています。

2023年10月頃「あれ?わたし、もしかしたら岩盤浴好きなんじゃない?」と気が付いて、月に1~2回地元の温泉施設に行くのが日課になりました。緊張しがちな身体を岩盤浴で芯からじわじわ温めることでリラックス状態になるのがとにかく最高なのです。あと、一番気に入っているのは塩を身体に塗ってサウナをすること。
ざらざらだった肌がすべすべになるので気分が上がります。(鏡を見ると心なしか若返った気がw)

足のヨガストレッチして就寝

普段はデスクワークで座っていることが多いので、息抜きに散歩を取り入れるようにしています。
2024年6月から就寝前にヨガストレッチを取り入れるようになったのですが、心なしか足が細くなったような気がして、身内に聞いたら「確かに細くなったね」とお言葉をいただきました。^^もちろん、本調子ではない日があるのでやらない日もありますが、ヨガストレッチをやらないよりもやった方が、スッキリしてリラックスモードで眠ることが増えたように思います。自分の手でマッサージをやっていた時期もあったのですが、結構労力を必要とするので合わないのか、なかなか続かない。。なのでお風呂に浸かっている時、アキレス腱とふくらはぎを軽くもみもみするぐらいで、俄然ストレッチ派です。

ゆきー

気が付けば、足のむくみがじわじわ緩和されて行ったよ

肩こりに悩む

気ままちゃん

肩こりも悩んでいたママン!

負担がかかる働き方をしていた

普段デスクワークをしているのでどうしても、肩こりはつきもの。2020年に転職をして、デスクに伝票の紙がたくさんあって、ずっと下を向き続けて細かくチェックしていく作業をするようになりました。ただでさえ、オフィスで働くだけでも緊張状態。その態勢で働き続けるのが結構しんどかったんですよね。あんなに山積みの伝票を処理してチェックしたのは後にも先にもないぐらいです。
それもじっとしているわけではなくて、手足は常に動きっぱなし、常に頭フル回転モードで燃え尽き症候群でした(´_ゝ`)遠い目…。転職をしてからは少しずつですが、急いでやってしまう癖をやめて、集中しすぎないように、呼吸に意識を向けたり、ゆっくり動くことを実践しています。(そのバランスがちょームズイ。。)

数々の整体を受けてきた

瘦身エステが終わった後ぐらいから整体に通い出しました。当時から今現在に至るまで、すごい力をかけて肩甲骨はがしなどを積極的に行う施術・M式テクニックを用いた施術・押圧式で身体をほぐす施術・ボキボキ施術・EMSを受けることもできる整体など、数々の整体にお世話になってきました。
2024年10月頃からは、専用の施術ベッドを使用したトムソンテクニックの施術(施術後にEMS、月一トレーニングあり)を受けています。歪みを整えることで筋肉が緩むという根本改善を促してくれて、痛みはほとんどありません。「本当に良くなるの?」と半信半疑ながらも通い続けてみたところ、確かに緩やかにアプローチが効いてきていることを感じています。^^(気が付けば身体が前のめりになってまっすぐ座れない感じでした…)
ちなみに、今まで気休めにマッサージへ駆け込んだりしていたのに、ほぼ行かなくなりました(笑)

セルフメンテナンスを習慣に取り入れる

施術を受けて身体のゆがみを調整・改善していくとはいえ、日常を過ごしているとどうしても元の状態に戻ってしまいやすいですよね。ただ整体を受けていれば良いわけではなく、自分で状態が悪くならないようにできることをメンテナンスをすることはとても大切になってくると思います。気休めかもしれませんが、きつくない骨盤ガードルを取り入れるようになりました(笑)骨盤ガードルを取り入れると、自然と姿勢の意識も高まるんじゃないかなと思っています。あとは、肩甲骨をほぐして姿勢が改善されるストレッチをするようにしています。(YouTube「のがちゃんねる」さんでお世話になっています^^)

余談:購入して良かった肩カイロ

そうそう、電子レンジで何度も使えるタイプの肩カイロを購入しまして、これがめっちゃ良い!特に冬は大活躍でした^^(お布団の足元に置くこともできる)同じくホットアイマスクも持っていて、こちらも何度も使えるので、本当にコスパが良いんですよね。どうしても無意識に肩の力が入りやすい人はおススメです☆彡

ゆきー

整体で身体を整えつつ、
セルフメンテナンスを取り入れているよ!

肌あれが酷かった…

気ままちゃん

肌荒れがあったママン?

肌荒れは食べ物で出る

吹き出物が1つ2つできることはあっても、もともと肌荒れはそんなにしない方だと思っていて、ストレスが重なって酷かった時期があります。まず前提として、シャンプーやヘアトリートメントは肌荒れしないものを使っていること。しっかりと睡眠をとっていること。そのうえで見直すべきだったのは、値段が高いものを使えば解決すると思って、スキンケアをあれこれ試して使うことよりも、わたしたちが普段口にする食生活の方ではないかなと思っています。腸の状態が肌に出るって言いますからね。。。(;´∀`)

チョコを食べすぎない

例えば、大好きなガルボチョコを一袋食べると、その日の夜には必ず吹き出物が一つできます(苦笑)職場で休憩にチョコを食べて夕方になると吹き出物ができていて、その変化に気付いた先輩が「えぇ!ゆきーさんはこれ以上、チョコ食べたらダメ!と没収されたこともありました…(笑)その他には油っこいものを食べると肌に影響が出ますね。吹き出物ができる前に何を食べたのか?ぜひ振り返ってみてほしいなと思います。意識している人ほど(あぁ…やっぱり、あれかな)と自然と思い当たるようになります。そんなわけでわたしの場合チョコは少しずつ食べないことを意識して、どうしても食べたい時だけ食べるようにしています。

38度のお湯でクレンジングオイルを浮かせて優しく洗う

クレンジングも良いものを使えば良いと信じて、ゴシゴシ洗っていたように思います。ある時、クレンジングオイルの正しい洗顔方法をインプットして、「オイルを肌に浮かせて優しく洗う」を実践し続けたところ、少しずつですが確実に肌のコンディションが良くなってきたことを感じる瞬間が増えました。あと個人的には、高ければいいと信じていた観念を手放して、どんどん肌がきれいになるという思い込みで(笑)不必要にあれこれ試さないで、使うものを固定してプチプラで満足できるようになったことも大きい変化だな~と思っています。
取り入れるものを「丁寧」に気を遣って、お手入れすることがとても大切ですよね。

ゆきー

やさ~しく、やさ~しく、丁寧に。だね!

白髪に悩む

気ままちゃん

白髪も悩んでいたのかママン!?

いろんなセルフヘア染めを試した結果…

身体の話しというテーマなので、白髪に悩んできたことを取り上げてみたいと思います。
白髪がたくさんあると知ったのは、小学6年生の時にわたしの後ろ姿を見て、クラスメイトから言われて気づきました。高校になった一年後ぐらいに、「白髪があるので黒染めしてもいいですか?」と先生に確認すると、「そんなのもっと早く言えばよかったのに」と快く了承してくれて染めるようになりました。
大人になってからは、もともと美容院が苦手で自分で染めた方がコスパもいい。と思って、いろんなヘア染めを試したのです。すると、次第に髪の毛の薄毛が進行しているのではないかと気になり出し、いろんな育毛剤を試すようになりました。(;´∀`)悪循環・・・。

苦手だった美容院

そもそも、セルフヘア染めは髪に良くない成分が入っているものがほとんどです。しかもセルフヘア染めは、洗い流した後の汚れを取ったり、地味に面倒くさい…(笑)デメリットを強く感じるようになり、セルフヘア染め自体をスパッっとやめて、素直に美容院に頼ることにしたのです。いろんな美容院に行っているうちに、「ヘアケアに力を入れていること・マンツーマン美容院・あまり時間がかからないこと」が自分の求めている条件だと分かり、今では満足できる美容院に出会うことができています。毎回気分も上がるので、わたしにとってヘアケアをすることは、譲れないことの一つでとても大事な出費でございます。(笑)
ヘア染めしている間に電子書籍を物色しつつ、飲み物とチョコをいただくことができたりと、美容院で過ごす時間が好きになりました。^^
気が付けば、薄毛もまったく気にしなくなりましたw
歳を重ねたら、グレイヘアも試してみたいなぁと思っています(笑)

ずっと憧れていたロングヘア

幼少期はロングヘアだったのですが、小学校に上がってからはセミロングとショートを繰り返していて、大人になってからもなかなかロングにすることができなかったのです。髪の毛が絡みやすかったり、飽き性なのか途中で髪の毛が嫌になって切ってしまう(笑)だけど、実は大人になって初めてロングヘアに移行中なんです!
定期的に満足度の高いヘアケアを受けていること、一番は自分の精神マインドの問題だったのかもしれないという気づきを得ることができました。

ゆきー

髪の毛をロングにすることは
自分の精神マインドが落ち着いていることに
結構つながっているのかも!(笑)

最後に

身体を通して、他にもネタはあると思いますが、このぐらいにしておきます(笑)
わたしがここで一貫して伝えたかったことは、
『毎日気分よく過ごしていくためには、自分の身体を整えることが、とっても大事なんだよ。』
ってことです。自分の身体を労わることができるのは自分だけだし、自分の状態をキャッチできるのも自分だけ。生まれてからこの世を去るまで、共にあり続ける身体のことを疎かにしてほしくないなって思っています。
なにかタメになることがありましたら、幸いです^^
ありがとうございました!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1人の時間をとても大切にする内向型人間。
日常を通して、ほわわわんと自分の世界を探求することが好き。
心地いいを追求し、日常の小さなことこそ、
とても大事なのだと日々感覚に意識を向けています。
*好き:散歩・森林浴、岩盤浴・温泉、雑記ブログを書くこと

目次